本文へジャンプ

深読み 『ベロ出しチョンマ』!


★このページの初出 2020年2月22日
★このページの最終更新日 2020年3月30日

7.作者が伝えたかった主題

管理人は『ベロ出しチョンマ』には、主題と副主題以外にも、作者が伝えたかった
教訓や希望が織り込まれていると考えています。

ここではその教訓や希望をご説明させて頂こうと思います。

長文になるので、サイトの階層を分けてお伝えさせて頂きます。



4.作者が伝えたかった教訓や希望
<ポイント>
1.人に頼るには責任が伴う
2.人に頼ってはダメ
3.諦めずに工夫すればなんとかなる
4.どんなときも優しくしてほしい
5.教訓や希望を明文化しなかった理由
この章の要約


【この章の要約】

作者は、主題・副主題以外にも『ベロ出しチョンマ』に教訓や希望を織り込んでいる。

1つ目は、村人(むらびと)たちが藤五郎を出府させ、その結果一家処刑となってしまったという事実から、頼むのは簡単だが、頼む方にも責任が伴うという教訓。

2つ目は、村人たちは自分達のことなのに、名主藤五郎と将軍に状況を変えてもらおうとした。結果として村人たちはますます窮地に陥った。その姿から、人に頼ること自体がダメという教訓。

3つ目は、花和村が現在まで存続できたのは、様々な厄災を村人たちが我慢と工夫で乗り切ったから。その姿から、諦めないで工夫をすれば難局も乗り越えられるという教訓。

4つ目は、長松の無私の優しさが人形となって現在まで語り継がれている事実から、どんな時でも優しくしてほしいという作者の希望。

教訓や希望を明記しなかったのは、
・主題が変わってしまう恐れがあるから
・寓話に思われてしまうから
・読者の想像力を奪い、物語が浅くなってしまうから
・文章が長くなり、リアル感が薄れるから

このページのトップへ
7.作者が伝えたかった主題へ
『ベロ出しチョンマ』紹介ページへ
深読み『ベロ出しチョンマ』!トップへ



<広告>
※クリックすると他サイトに移動します。そのサイトで購入・有料契約される場合は、自己責任でお取引ください。